ニートや無職・個人事業主の人で生活リズムがどうしても狂う人は読んでみて

時計 ライフスタイル

社会人は大抵、働くために一定の時間帯での出勤を余儀なくされるため、生活リズムを崩すことが一切許されないような生活をしています。

対して僕のようにネットで一人で稼ごうとしている人、ニート、無職の人などは時間に拘束されていないため、どんな生活リズムを取ろうとも自由です。

しかし、そんな人の中には普通に朝起きて普通に夜寝たいって人も居ることだろうと思います。

ただそれでも時間に拘束されてないせいか、もう朝か・・・まだ眠いから寝よう・・・て感じで、ついつい多くの時間睡眠を取ってしまって時間がズレていき、それで気づいたら朝起きるどころではなく、昼過ぎに起きてしまうなんてことも珍しくありません。

今回の記事では、僕みたいに一人でネットで稼ごうとしている人や無職・ニートの方で、せめて生活リズムだけでも正したいという人向けに、生活リズムの直し方について書いていきます。

スポンサーリンク

生活リズムの直し方

無理矢理早起きする

おそらく社会人であれば、休日に寝溜めとかして体内時計が少しズレてしまったとしても、月曜にはどうしても無理矢理起きないといけません。

なので嫌でも体内時計はある程度修正されることだと思います。

ニート・無職・個人で稼いでる人達も、体内時計が1~2時間後ろにズレているだけであれば、いつもより1~2時間早起きして1~2時間早く寝る生活を数日続ければ、割とすぐに慣れると思います。

無理矢理早起きすることのデメリット

普段起きている時間よりも早く起きることのデメリットとしては、慣れてない人にとってはとにかく辛いということが挙げられます。

十分に睡眠を取った実感が無い状態で1日を過ごさないといけないため、1日中気分が落ち込んだりすることは珍しくありません。

人によっては日中の眠気に耐えられずに昼寝してしまい、結局元の生活リズムに戻ってしまうか、もしくは余計にズレてしまったりすることでしょう。

体内時計が後ろにズレればズレるほど早起きするのが辛くなり、体内時計をリセットする際の辛さや難易度が格段に跳ね上がっていきます。

そんな状態で無理矢理早起きなんてしようとしたら逆にストレスが掛かるし、体調を崩す原因になったりもします。

スポンサーリンク

わざと体内時計を遅らせて一周させる

体内時計があまりにもズレすぎていて早起きなんて絶対無理という方は、あえて体内時計を少しずつ後ろにズラして一周させる方法もあります。

この方法を実行するためには普段より起きている時間を長くする必要がありますが、普段から夜更かしや遅起きしている人であれば簡単にできるでしょう。

無理矢理早起きするよりも圧倒的に辛くない方法ですし、ストレスもかかりにくいです。

僕も一時期体内時計が完全に狂ってしまい、昼夜逆転状態になってしまったことがありますが、そんな時は体内時計を少しずつ後ろにズラし、朝7時起きできるまでに修正できた過去があります。

一周させることのデメリット

体内時計を一周させることのデメリットとしては、この方法が体質的に合わずに体調を崩す人が居るかもしれないってことです。僕は今のところそんなことは無いですが、人によってはこの方法がどうしても合わず、逆に調子悪くなったりするかもしれません。

もう一つデメリットとして挙げるならば、家族と同居している人であれば、周りに理解されずに説教を食らう可能性があるということです。

僕は家族と同居してる中、ネットで稼ぐために日々記事を書いたりしてるのですが、どうしても自分の怠け癖で体内時計がズレてしまい、気づいたら朝5時くらいに寝て昼過ぎに起きるようになってたなんてことも珍しくありません。

そんな時はいつも親に昼過ぎに起きるような生活してたら身体壊すよ?』『早起きしなさい』『もっと早く寝なさい』などと説教されます。

しかし、一度昼夜逆転してしまった状態を無理矢理戻すのはとても辛いですし、身体的・精神的ストレスだって負荷がものすごく掛かります。

そのため妥当な対策としましては、体内時計を少しずつ後ろにズラして一周させるしか無いのですが、毎日規則正しい生活をしている家族と同居している場合、これがなかなか理解されないので非常に難しいのです。

自分が寝ている間に勝手に親が部屋に入ってきて、『こんな時間まで寝てないで起きなさい』なんて言われて無理矢理叩き起こされることも珍しくありません。

体内時計を後ろにズラして一周させるつもりだということを説明しても、『そんなことしてたら身体壊すでしょ、無理矢理早起きしてリズムを正しなさい』などと言われて、自分の言い分なんか一切聞いてくれなかったりします。

そういった理由があり、体内時計一周作戦は今まで二回しか成功したことがありません。誰かの邪魔さえ入らなければ簡単に実行できることなんですけどね。

まとめ

体内時計がズレてしまった時に修正する方法としては、

①無理矢理早起きする
②体内時計を一周させる

の2通りがあります。

状況に応じて自分に合った方法を実行してもらえばいいです。体内時計が少ししかズレてないのなら①の方法を取ればいいし、あまりにもズレすぎて早起きが辛いって場合は②の方法を取ればいいです。

しかし②の方法に関しましては、家族と同居しているニート・無職・個人事業主の方にとっては周りに理解されにくく、家族の妨害によって逆にストレスを溜めるハメになることがあるので注意してください。

コメント