僕は基本的に自分から人に話しかけたりしない方なので、今までの人生で色んな多くの人に出会ってきたことはあまり無いですが、人の性格というのは見た目や第一印象で大体分かると思っています。
こんなことを書くと、「人は見かけによらない」とか「第一印象だけで判断してはいけない」と言う人は必ず居ます。
確かにその考え方も一理あるとは思っています。
第一印象は怖かったけど実際に話してみたらめちゃくちゃ優しかったこともあるし、最初は優しそうな雰囲気だなと思っても実際に話してみるとネチネチした性格で陰湿だったこともあります。
しかし僕の経験上では、上記に書いたようなパターンというのはあまり無いです。
第一印象と性格は、僕の経験上では9割一致している
今までの自分の人生を振り返ってみると、人の見た目と性格が一致している確率は9割を超えてると思います。本当にそれぐらいに感じる程、見た目や雰囲気だけで
”この人となら普通に喋れそうだな”
”すごく温厚そうな人だな”
”なんか掴みどころ無い人でよく分からないな・・”
”これは人を平気で罵ったり怒鳴り散らしたりする顔だ”
“表では愛想よく振るまって裏ではセコイこと考えてそうな感じだ”
”めっちゃうさんくさそう・・・”
というのが大体分かります。
例えば、僕が短い間勤めていた会社では直属の上司がめちゃくちゃ顔つきが険しく、普段から部下に対して理不尽な要求を押し付けたり罵倒してそうな雰囲気を醸し出していました。
ストレスを抱えてるような雰囲気もあり、裏で部下に当たり散らしてそうな雰囲気も漂っていました。
初対面からそんな感じがしてたので正直イヤな予感しかしなかったんですが、その予想は大当たりでして、後日から理不尽な命令や罵倒などで苦しめられることとなりました。
他にも別の部署の上司ですごく温厚そうな雰囲気を醸し出してた人も居たりしましたが、その人も見た目通りの性格の持ち主であり、わりと話しやすかった印象があります。
同期や先輩に関しても優しそうな雰囲気を醸し出してる人は優しい感じでしたし、きつそうな雰囲気を出してる人は見た目通りきつい性格で、思ったことをスパッと言うような性格でした。
短い間しか勤めなかったので会社員全員と話したわけでは無いんですが、一人だけ見た目の印象と性格が完全に真逆の人が居て、その人にはネチネチ言われたり、僕自身に問題があるかのように言われました。
例はこれだけではなく、大学時代に友人の紹介で知り合った4人の友達も、第一印象としては友達同士になれば普通に話せるような感じだなと思っていました。
その予想は当たり、大学3回生まで共によく行動する仲になりました。今でもたまに連絡を取ったりしています。
今までの経験上、僕の友達になった人というのは、みんな総じて雰囲気的に気が合いそうとか、お互い本音で話せそうだと思った人だけで構成されています。
逆に自分から離れて行った人達というのは、第一印象は気が合いそうだと思ってたけど、話してみたら悪い意味で印象が違う人だったり、もしくは表面上の付き合いだけで人と関わっていそうな雰囲気を出してた人達です。
そういった人達は気づけば向こうから関わらなくなっていたし、こちらからも関わらなくなったことも何度かありました。
そんな感じで、人と言うのは見かけや雰囲気だけで判断できることの方が多いというのが僕の意見です。
『相手の良い部分を見るようにしよう』という助言はアテにならない
逆に、人を見かけで判断してはいけないという言葉を信じて相手のいいところを探ろうとした場合、無駄な労力で終わってしまったことが多いです。
変に相手に気を使って喋ろうとしてしまうし、本当はこの人にも良いところがあるんだと自己暗示をかけて合わせたくもない相手のペースに合わせてしまい、気づいたら自分が損をしていたなんてこともしょっちゅうありました。
なので、『印象の悪い相手であれば、なるべくその人の良い部分を見るようにしよう』というアドバイスも、僕にとってはアテにならないのです。
仮に良いところがあったとしても、その人の悪い部分が表に出過ぎていて良いところを完全に打ち消してしまっていることの方が多いのです。
例えば、普段からめちゃくちゃ素行が悪くて人に迷惑かけまくっているような人が、実は裏で捨て猫に餌を与えていたという話を聞いても、僕は全然印象が良くなったとは思わないんです。
捨て猫に餌を与えたぐらいで普段の悪い行いには目を瞑ってやろうなんて微塵も思いません。
そんな感じで、良いところよりも悪いところがずっと目立っているような人と無理して関わろうとしてもハッキリ言って時間の無駄なので、こちらから願い下げです。
まとめ
人は見かけで判断してはいけないとよく言われていますが、僕の経験上に関して言えば、人は見かけや雰囲気だけで9割判断できます。
いや、それでも人は見かけによらないよって言う人も居ると思うし、それも一理あると思っています。
ただ、そういった人達はそもそも人を見る目が無いか、もしくはたまたま見た目と印象との差が激しい人ばかりと付き合ってきたかのどちらかではないかと個人的に思うこともあります。
コメント