【仮想通貨】2018年1月19日に仮想通貨XEMに手を出した結果、7日後にハッキングされて盗まれてしまった話

仮想通貨暴落で不安になる男 仮想通貨

2018年1月1日、正月で祖母宅に集まっていた時、僕の兄が仮想通貨について語ってきました。

兄は色々な仮想通貨に手を出しているらしく、そのおかげでかなりの利益が出たという話を聞かされました。

2016年あたりから仮想通貨に参入したおかげで2017年末の爆上げの波に乗れたというのです。

 

兄「今めちゃくちゃ勢いがあるからお前も仮想通貨買え。特にお勧めなのはXEM(ネム)。

こいつはカタパルトという超大型アップデートを控えてるから、それさえ来ればさらなる爆上げが期待できるぞ。」

 

正直それまで仮想通貨のことなんてほとんど気にしたことがありませんでした。

2017年中頃にBitcoinの価値が1枚あたり20万円超えたとかいう話を聞いたことがある程度でした。

それが2018年1月ではなんと、1Bitcoin 約160万円。

兄が勧めてきたXEMは1枚あたり約120円でした。

僕は仮想通貨XEMの『カタパルト』というのが何なのか分からなかったので聞いてみることにしました。

 

兄「カタパルトというアップデートが来ると、XEMの送金速度がクレジットカード並に早くなる。

今一番流行りのBitcoinは送金速度がかなり遅くて、一回送金するだけで約10分程度かかってしまう。だからハッキリ言って使い勝手が悪い。

その点、XEMはアップデートで送金速度爆速になる予定を控えてるから、そうなれば今よりもめっちゃ使い勝手のいい通貨になる。

こーゆーことからこれから先、今の価値よりも間違いなく爆上がりするのは予想できるね。

だからお前も買え!XEMならまだ1枚120円程度やからチャンスだぞ。」

 

どうやらXEMにカタパルトやらが実装されると送金速度がとても早くなり、決済スピードがクレジットカード並になって使いやすくなるとのこと。

そういった兄の説明で仮想通貨に興味を持った僕は、念のために口座開設しておこうと考えました。

そこで、当時一番使いやすいと評判だったコインチェックという取引所の口座を開設することにしました。

しかし仮想通貨バブルの影響か口座開設申請が殺到しており、開設できるまで何日かかかるとのことでした。

兄には気長に待てばいいよ的なことを言われ、とりあえず通貨が取引できるその日まで待つことにしました。

で、その2日後、2018年1月3日のことです。

なんとXEMの価値が200円を突破したのです。

たった2日で120円から200円です。

兄はXEMを結構な枚数仕入れていたため、たったの2日で利益率67%を叩き出し、一人で大歓喜していました。

僕は完全に出遅れたと思いました。

仮想通貨はいかに安い時に仕入れて高い時に売るかが重要だから、こんなに爆上がりするんだったらもう手遅れだなと思いました。

今更手を出しても遅いと思い、仮想通貨のことは一旦忘れることにしました。

しかし、2018年1月15~16日にかけて異変が起きました。

なんとこの2日間にかけてXEMの価値が60円まで暴落したのです。

すると兄から電話がありました。

 

兄「せっかく200円近くウロウロしてたと思ってたのに今日見てみたら60円とか悲しいわ。」

僕「確かにめちゃくちゃ下がってるな。」

兄「せっかく利益出まくってたのに、こんなんだったら早いとこ売ってれば良かったわ。

ところでお前は仮想通貨手を出さないん?そろそろ口座開設も済んだやろ?」

僕「実はまだ取引できない。コインチェックからのハガキがまだ届いてない。」

兄「そうか、まあ、めっちゃ価格下がってるからチャンスやと思うぞ。

多分これ以上下がることは無いと思うからハガキ届いたら早いうちに手に入れておけ。

カタパルト来た後じゃおそらく遅いから。それじゃ電話は以上や、ではまた。」

 

そしてその3日後、1月19日のことです。

ついにコインチェックからハガキが届きました。

ハガキに書かれているコードを打ち込み、取引口座が認証され、ついに現金を振り込めるようになりました。

僕はYouTubeで稼いだ貯金から2万円、XEMに注ぎ込んでみることにしました。

この時のXEMの価格は125円くらいでした。

保有枚数にして160枚程度です。

これが悲劇の始まりでした。

2018年1月26日、コインチェックがハッキングされ、よりにもよってXEMが奪われてしまったのです。

コインチェックにログインしてみると、2万円分のXEMの保有枚数は一応表示されていました。

しかし、そこに表示されているのは保有枚数という名のただの数字であり、売ることすらできなくなっていました。

ちなみに兄はZaifという取引所を使っていたため、XEMは無事のようでした。

兄には当然びっくりされました。

ピンポイントで自分の勧めた通貨が盗まれてしまったものだから心配されました。

起こってしまった事は仕方ないので、盗まれたXEMの補償をコインチェックがしてくれることを祈るしかありませんでした。

それから約2~3ヶ月経った後、コインチェックからの補償があり、XEM1枚あたり88.549円に相当する現金が戻ってきました。

約6000円の損失を被りましたが、今度は戻ってきた14000円をZaifに流すことにしました(実はコインチェックハッキング前日あたりにZaif口座も申請してました)。

もちろんZaifでもXEMを購入しました。カタパルトアップデートとやらに期待して・・・。

それからも順調に値段は下がり続け、一度だけ買い増しし、現在は保有枚数400枚程度。

2019年1月14日午前1時10分現在で1枚約6.2円なので、時価総額は約2500円程度です。

仮想通貨等の投資は自己責任です。

仮想通貨などの投資は本当に自己責任の世界です。

絶対なんて無いので、取引する時は生活に支障が出ない範囲で取引してください。

P.S.

2019年2月2日、試しにXEMの価格を覗いてみたらいつの間にやら4円台に・・・。

どんどん時価総額が削られていっております。

まあ端金しか注ぎ込んでいないので大ダメージという事は無いですけどね。

それでも自分が信じた通貨が下がっていくのは精神的によろしくは無いですね・・・。

コメント