今まで公開してきた記事全てを見直し、修正する作業を行いました。
具体的に何をしていたかというと、スマホ画面で記事を読んだ時に読みやすいかどうか確認しつつ書き直す作業をしていました。
最近のインターネット事情では、パソコンよりもスマホを使ってネットサーフィンする人の方が多いと言われています。
そのため、当ブログに訪問した時に文章が詰まりすぎて読みにくいとなった場合、離脱率が高まってしまいます。
スマホ画面の幅に合わせて文章を書いた方がいい話
今までは、パソコン画面で確認した時に読みやすいかどうかだけを意識して記事を書いてきました。
しかしそれだと、スマホ画面で確認した時に文章が詰まりすぎて読みにくくなっていることが非常に多かったのです。
そのため、一文一文をなるべく短くするよう意識し、句読点で区切った所で一旦改行するようにしました。
以下に、従来の文章と改善後の文章を比較した画像を載せてみました。
今までの書き方におけるパソコン画面とスマホ画面での見え方の違い
従来の文章(パソコン画面から見た場合)
スマホ画面から見た場合
従来の書き方だとパソコン画面では読みやすいかもしれないですが、スマホ画面では文字が詰まりすぎているように感じます。
そこで、以下のように改善してみることにしました。
改善後のパソコン画面とスマホ画面での見え方の違い
改善後の文章(パソコン画面から見た場合)
スマホ画面から見た場合
パソコンの方はちょっと空白を開けすぎている感じはありますが、特に気にするほどではないでしょう。
一方、スマホ画面から見た場合にかなり読みやすくなっているのが分かるかと思います。
まとめ
一昔前まではパソコンでネットサーフィンするのが主流だったため、記事を書く時にそこまで何度も改行する必要がありませんでした。
しかし現在はスマホが主流であるため、スマホ画面の幅に合わせた書き方をした方が読者にとって読みやすい文章になります。
読みやすくすることでブログへの滞在時間の増加、離脱率の低下を期待できます。
もしあなたのブログも、スマホ画面で見た時に文章が詰まりすぎていると感じるのであれば意識して修正してみてはいかがでしょうか。
コメント