【おすすめWordPressプラグイン】AddQuicktagというプラグインが便利すぎた。

htmlコードの画像 ブログ関連

今まで文章を箇条書きにする際、

・あああああああああああああ
・いいいいいいいいいいいいい
・ううううううううううううう

というような感じになっていました。

別にこれでも困ることは無いと思っていましたが、少し寂しいような感じがします。そこで、このような箇条書きに枠をつけて次のような感じすると見やすくなると思います。

・あああああああああああああ
・いいいいいいいいいいいいい
・ううううううううううううう

しかし、この枠をつける時は面倒な工程が必要で、わざわざテキストエディタに切り替えて適用したい文章に囲み用タグを設定しないといけません。ちなみに上の枠で使用している囲み用タグは次の通りです。

~~~~~~~~~~~~

<div style=”border: 1px solid #CCC; padding: 10px; background: #EEE;”>

・文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章
・文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章

</div>

~~~~~~~~~~~~

これをテキストエディタに貼り付けると、

・文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章
・文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章

と表示されるわけです。

しかし、こういった囲み枠を表現するために毎回テキストエディタを開いてタグを設定するのは本当に面倒です。そこで今回紹介するWordPressプラグインはAddQuicktagです。

AddQuicktagを導入することで、上記の面倒な作業をしなくても、ビジュアルエディター上で任意の文章にタグを設定できるようになります。

具体的な使い方は以下のサイト様が非常に詳しいので、よろしければどうぞ。

AddQuicktag設定方法と使い方詳細解説-記事執筆効率を格段にアップさせるプラグイン

使い方次第では囲み枠以外の表現にも応用できるし、普段自分がよく使用しているタグを一度設定してしまえば、あとは呼び出すだけなので時間短縮になります。

WordPressで記事を書いているけど、いちいち囲み枠をつけるためにHTMLエディタを開くのが面倒、わずらわしい、無駄に時間がかかってしまうという人にとてもおすすめです。

コメント