【100記事到達!】2ヶ月以内に100記事達成したので報告します

100記事達成 ブログ関連

ついにこの記事でブログ100記事目になります。

2018年12月7日に運営を開始して56日での達成になります。

1月以内に100記事まで行きたいと思っていたので、なんとか目標通りに出来て良かったと思います。

50記事達成した時も同じような記事を書きましたが、今回も報告みたいな感じで書いていこうかと思います。

スポンサーリンク

100記事達成した心境と現状

割と短期間で達成できたなという感じ

他のブログなどを見てみると、100記事達成するまで半年以上~1年くらいかけてる人が結構いるようです。

そう考えると2ヶ月以内に100記事はかなり早い方ではないかと思います。

トータルで書いてきた文字数も10万字は軽く超えてしまった感じです。

大学院時代に書いた修論なんて2~3万字くらいだったと思うので、何気に学生の頃よりずっと多くの文字数書いてますね(笑)

ただ、これでもプロブロガーの方からすると少ないらしいですけどね・・・。

ちなみに半年で500記事とかいう人も居ました。

どうやったら半年もそんなに書けるだけのネタとモチベーションを維持できるのか教えて欲しいくらいです(笑)

ネタ切れとの戦い

当ブログでは最初、ネットビジネスに関する記事をメインに上げるようにしていたのですが、最近はネタ切れがきついので別ジャンルの記事も入れたりしていました。

もしかしたらこれから先、雑記ブログ的な感じで運営していく可能性があるかもしれません。

ネットビジネスジャンルだけで何百記事も書けるほどネタがありませんからね。

50記事の時よりPVは増えたが、まだまだ少ない

100記事書いて1日のPVは10~15を推移している感じです。

月間PVは400くらいしかありません。

よく他のブログで運営1ヶ月目で3000PV達成!とか見かけるんですが、そんなに行きませんね。

おそらく原因としては、

・今話題のトレンド記事を上げていない
・同じジャンルの記事ばかり書いている

ことが挙げられるかも。

これからトレンド記事の中で自分が興味あるネタばかり書いていくとすると、当ブログの方向性が一気に変わってしまうのでなんだか踏み切れない感じです(笑)

これからの抱負

ここまで100記事書いてきましたが、運営方針を見直すかもしれません。

今までネタが思いつかなくても無理矢理ひねり出して書いてきました。

しかしこのやり方だと限界があるので、これから記事を増やしていくとなると必然的に別ジャンルにも手を出していかないといけません。

そのため、これから先は雑記ブログみたいな感じでやっていく事になるかもしれません。

更新頻度も今までと変わらず1日最低1記事で行こうと思っています。

また記事を増やしていくだけでなく、過去記事の見直しやリライトも重要との情報が色んなブログで見られるので、それも意識してやっていこうかと思っています。

コメント