YouTubeの広告収益だけで暮らしているけど、具体的なノウハウを公開するつもりは全く無い。

YouTubeロゴ オピニオン(考えたこと)

※この記事は元々僕がYouTubeで稼げなくなってしまった後に執筆した物でしたが、現在は結果的にYouTubeで再度稼げるようになった為、それを踏まえてリライトしています。

2024年現在、僕はYouTubeに動画投稿し、広告収益だけで暮らしております。

2017~2018年頃は今とは全く異なるジャンルで動画投稿を行っていましたが、月収は大学の初任給の4分の1程度で、正直学生のアルバイトの方がもう少しマシなんじゃないかと思うような収入しかありませんでした。

その上、2018年8月頃に運営の誤爆収益無効化にも遭い、そこから2020年末頃までまともに稼げない日々がずっと続きました。なのでそれなりに苦労はしてるつもりです。

今回は、僕がどのような方法で動画を作成して稼いでいるのか、そしてこの記事を読んでくださってるあなたにも僕がやってきたことを実践できるよう具体的に書いていこう・・・・・・とは思いません。

理由は次の通りです。

スポンサーリンク

再現性を保証できない

自分の手法を教えたところで再現性があるかどうかなんて分からないし、この方法で動画作って公開すれば必ず稼げますなんて言って広めてたら、それこそ詐欺だと思います。

YouTubeの規約は毎年のようにどんどん変わっていく為、今までは普通に稼げていたジャンルがある日突然投稿禁止になったり、もしくは視聴者へのインプレッション(露出)が激減するといったようなケースが当然のようにあります。

このような状況下で『こうやって動画作ればあなたも絶対稼げますよ』断言する事は出来ません。

実際、規約変更の影響で昔運営していたチャンネルは2018年8月に突然収益が無効化されてしまいました。

これが現実なので、もし僕のノウハウを素直に実践して登録者が1000人を超え、収益化申請をした結果審査に通りませんでしたとなれば、僕が詐欺で訴えられてもおかしくないのです。

また仮に再現性があった場合、ノウハウがすぐに広まって飽和してしまうので逆に稼げなくなる事態にも陥ります。

だから僕は、自分で独自に編み出したノウハウを具体的にまとめ、ブログに公開したりすることはこれからも絶対にしません。

スポンサーリンク

記事にまとめられるほど簡単な方法ではない

僕の動画というのはかなり特殊な部類に入ると思います。

どんなチャンネルを運営してたか公開すればおそらく真似するものも現れるでしょう。

しかし、僕の動画はそう簡単に真似できるものでは無いと思っています。

多分、理解のある人なら見た瞬間に参入するのを躊躇うと思います。

無理やり今の僕のやり方を大雑把に教えるとするなら以下のような感じになります。

自分が参入したいジャンルでそれなりに結果が出ているYouTuberの動画構成、演出・音声等のタイミング、テロップの入れ方等を研究し、真似出来る箇所は真似る。その上で自分だけが出せるオリジナル要素を考えて組み込む。後で自分で作った動画を見返してみて面白いと感じるならば投稿してみる。自分で見返してみて全く面白くないと思うような動画はそもそも投稿しない。後はとにかく自分の頭で考えて作業しまくる。

この方法はとにかく地味です。地味な作業が延々と続き、動画1本完成させるだけで何日もかかります。

最初の頃は1本作るだけで軽く1週間はかかってました。

それが今や様々な時間短縮の工夫を凝らして1動画3~4日で作れるようになりました。

それでも作るのが大変なことに変わりないので、なるべく早く完成させるためにはかなりの集中力が必要です。

編集中にふと別のことに気を取られたり考えごとしてたりしたらあっという間に時間をロスし、3~4日どころか4~5日経過していたなんてよくあります。

YouTubeに適当に動画投稿して一攫千金を狙いたい、楽に一発逆転を狙いたい、等と思っている甘っちょろい人だと僕の動画作成方法じゃ忍耐力が持ちません。間違いなく途中で諦めると思います。

時間短縮の方法もかなり特殊でして、このために色々覚えることが大量にあり、大抵の人はここでつまずくことは間違いないです。

具体的に何してるかを書いたところで理解できる人というのは、ある分野に関する専門知識を持ってる人だけだと思います。

正直言って、その専門知識の無い初心者に理解させられるような記事というのを書ける自信が無いですし、一生懸命書いたとしても膨大なボリュームになるのは間違いないので、その時点で読む気が失せると思います。

ちなみに僕自身にそういった専門知識が元々あったのかというとそうでもなく、最初はどうすれば効率的に時間短縮できるのかを自分で調べて、とにかく勉強して実践しました。

そうやって、効率的に時間短縮するノウハウを確立するまで数年単位で時間を費やしました。それまではなかなかうまくいかなくて頭を悩ますことが多く、ストレスで気が滅入りそうになったことが何度もあります。

そのおかげか、以前はとても抵抗のあったとある専門分野に対して、ある程度は抵抗感が無くなったのは良かったかもしれないと思っています。

追伸:

ここまで色々ぼかしながら書きましたが、簡単に稼げる方法なんてありません。

どこかの『私稼いでます系ブロガー』が発信してる程度のノウハウじゃ本当に稼げません。

ある程度は自分なりに考えてオリジナル色を出さないと、平気でライバルに埋もれてしまいます。

あと、オリジナル色をどうやって出していくのかについて情報発信してるサイトもあったりしますが、ああいったものは当てにしない方がいいです。

簡単にオリジナル色を出す方法なんて存在しません。

こうすればあなたもオリジナル色を出せるようになりますよって周りに広めてたら皆が真似しだして似たような動画ばかりになり、結局オリジナル色どころじゃなくなってしまうからです。

 

コメント