収益化目的で無料ブログにするか有料でWordPressにするか悩んでいるならWordPressの方がいい

ワードブレス ネットビジネス

インターネットビジネスに挑戦してみようという方は大抵、ブログ、アフィリエイト、YouTubeのうちのどれかを選ぶ感じになると思います。

このうち、ブログを立ち上げて記事を書いて収益化を目指そうと考えている方は、無料ブログサービスを用いて自分のブログを開設して運用する方法と、独自ドメインとレンタルサーバーの契約をしてWordPressをインストールして運用する方法の2通りがあります。

スポンサーリンク

ブログ収益化を狙うメインサイトとして運用する場合、無料ブログは向いてない

最初に挙げた2通りの方法のうち、無料ブログを用いて運用していく方法はお勧めできません。

無料ブログサービスを使って記事を量産し、収益化したところで、それらは資産にならないからです。

どうして資産にならないのか、その理由についてここから書いていきます。

他人のスペースを借りて運用しているようなもの

無料ブログサービスで自分のブログを作成し、記事を頑張って量産していっても資産になりません。

無料ブログで運営していくというのは他人の敷地を借りて作業しているようなものです。

そして、量産した記事も他人の敷地内に保管されていくようなものです。

その気になればブログ運営元があなたを敷地から追い出してしまうことも可能なのです。

真面目に運営していたらそんな理不尽な事なんて起こらないだろうと思うかもしれませんが、運営元があなたのブログ運営の仕方を真面目と捉えるかどうかは実際のところ分かりません。

スポンサーリンク

規約変更等で収益化禁止になれば収入が無くなる

無料ブログでも収益化できるところは存在していますが、突然の規約変更などで収益化禁止になる可能性もあります。

無料ブログでずっと収益化できているという人でも、この先ブログ運営元が規約変更によって収益化禁止にすることが無いとは一切言い切れません。

運営元が嫌がる記事は消されることもある

あなたがいくら真面目に記事を考えて作成していたとしても、記事のジャンルによっては運営元が嫌うような内容の物を上げてしまうこともあるかもしれません。

もしそうである場合、運営の目視チェックによってあなたの記事を調べられた時に、該当する記事を勝手に消されてしまう可能性があります。

場合によってはたった1記事の内容が原因で重大な規約違反扱いされ、アカウント停止に追い込まれる可能性だってあります。

アカウントが停止されてしまえば、あなたが一生懸命書いてきた記事が全て消滅してしまうことになります。このように、たった1記事が原因で全てが台無しになるというリスクが常に存在しています。

スポンサーリンク

ブログサービス自体が終了したら育ててきたコンテンツが全て水の泡に

無料ブログは運営元が自社のサーバー等にお金を払ってサービスを提供していることで成り立っています。

そのため、いつしか運営元がサービスの提供を取りやめてしまうと、その運営元のブログサービスを使っていた全ての人のブログが消滅します。

もしあなたもその一人であれば、あなたのブログも消滅してしまうことになります。

無料ブログは自分の意志と関係無く強制的に広告が表示される

無料ブログでアフィリエイト等してみようと考えている方であれば、ブログ記事中に強制的に広告が表示されることが非常に問題となってきます。

アフィリエイターにとっては、読者に商品の広告を踏んでもらって商品を買ってもらわないと収益が発生しないわけですから、そんな時に他の広告が強制的に表示されたりしていると目移りしてしまい、成約率が下がってしまうことに繋がります。

ブログサービスによっては広告を非表示にする設定も可能だったりしますが、大抵の場合はパソコン画面のみ広告非表示にできるくらいで、スマホ画面での広告非表示には対応していなかったりします。

そのため、パソコンユーザーからは問題無いとしても、スマホユーザーからは広告が煩わしいと思われ、トータルでの離脱率が高まる可能性があります。

無料のドメインではアドセンス審査ができなくなった

Googleアドセンスで収益を得たいと考えている人であれば、現在は無料ブログで提供される無料ドメインを使って運営しようとは思ってはいけません。

アドセンスの規約により、独自ドメインでしかアドセンス申請ができないようになっています。

もし無料ブログでアドセンス収益を得たいのであれば、別途独自ドメインを取得し、あなたの使っているブログサービスに独自ドメインを設置してから申請する形になります。

しかし、独自ドメインを使って運用するとは言っても、無料ブログのサーバーを使用させてもらっている限り、あなたの書く記事は資産とはなりません。

検索エンジンへのインデックスに不利

無料ブログで運営していく際にはこの問題もかなり大きいです。

無料ブログで提供される無料ドメインは、新しく取得したばかりの独自ドメインに比べるとドメインパワーが強く、インデックスされやすいという特徴があります。

それならむしろ不利どころか有利なんじゃないかと思うかもしれませんが、長い目で見た時に不利になります。

なぜかと言うと、検索エンジンはできるだけ同じドメインのサイトが検索結果に複数表示されないようにするという傾向があるからです。

シーサーブログを例として挙げると、
https://ブログID.seesaa.net
というURLがブログごとに割り当てられるんですが、これが検索結果にインデックスされる際に障害となってきます。

シーサーブログでブログを開設すると必ず無料の「.seesaa.net」というドメインが割り当てられます。

しかし、このドメインはシーサーブログを使っている人の数だけ存在することになります。

そのため、同じドメインでブログ運営している人の数が多ければ多いほど、あなたのブログの上位表示の障害となる可能性が高いのです。

定期メンテナンス期間中はブログ更新できない

無料ブログサービスでは定期的にサーバーメンテナンスが行われたりしています。

もちろんその間はあなたのブログにアクセスできませんし、その時に更新したい記事があったとしても更新できません。

人によっては更新するタイミングが重要であったりすることもあると思いますが、そのタイミングとメンテナンスが被っているとどうしようも無くなり、そのせいで競合に先を越されるなどして機会損失することになる場合があります。

同じブログサービスを使っている他のユーザーが悪質なスパム行為等していると、自分のブログも影響を受けることがある。

無料ブログのドメインというのは、そのサービスを使っている人の数だけ存在しています。

このことが厄介でして、あなた自身がまともなブログを運営をしていたとしても、他のユーザーがスパムのような行為や迷惑行為を繰り返していた場合、検索エンジン上の無料ドメインの評価が下がる可能性があります。

そのせいであなたのブログも巻き込まれ、上位表示されにくくなり、ページビュー(PV)が下がってしまう可能性があります。

ブログ収益化を狙うならWordPressで独自ドメイン運用一択

ブログで収益化を狙うのであれば現状WordPress一択です。その理由について書いていきます。

無料ブログのように強制的に広告が入らない

無料ブログでは強制的に広告が記事中に挿入されたりしますが、WordPressでブログ運営するのであれば、勝手に広告が入るなんてことは一切ありません。

勝手に広告が入って邪魔されないからこそ、アドセンサーにとっては適切な場所に広告を設置することができるし、アフィリエイターにとっても自分の意図する箇所にアフィリエイトリンクを設置することが可能になります。

適切な箇所に広告が挿入されていることや、関係無い広告に邪魔されないことは、収益率を高める際には非常に重要なことです。

ブログデザインや機能のカスタマイズが簡単

無料ブログでは基本的に細かいデザインの変更を行う際、非常に分かりにくい設定画面等からHTMLやCSSの編集画面にアクセスし、手作業で改変していかなければなりません。

これが非常に面倒ですし、万が一ミスして記述を間違えたまま更新なんてしてしまうとサイトのレイアウトが崩れたり、もしくはうまく表示されなくなることもあります。

また、うまく好みのデザインに改変できたとしても、それがブログ運営元の規約に触れるような改変だった場合、あなたのブログが消されるか、アカウント停止になってしまう可能性もあります。

それに対してWordPressであれば、いくらでも自分好みのデザインにカスタマイズ出来ます。

また、HTMLやCSS編集出来ない人でも、他の有志達が無料テンプレート等を配布してくれていたりするので、その中から自分好みのテンプレートを探せば良いでしょう。

インストールも非常に簡単ですし、この点においては無料ブログでのデザインカスタマイズに比べて圧倒的に簡単で時間も掛かりません。

無料ブログと違って自分の資産になる

WordPress上で書いたあなたの記事は、あなた自身が自ら削除しないか、もしくはドメイン更新費やサーバー代金の払い忘れをしない限り無くなりません。

何故なら、サーバーやドメインにお金を払って運用している限り、あなたの記事を公開し続けるか削除するかの権限はあなた自身にあるからです。

また、レンタルサーバーがサービス終了する場合は事前告知があると思うので、サービスが終了する前にドメインごと他のレンタルサーバーに引っ越してしまえば引き続き運用できます。

WordPress自体は無料で利用できる

WordPress自体は無料で提供されているアプリケーションです。

大抵の場合はレンタルサーバーの管理画面上からインストールすることが可能になっています(ドメイン費用とサーバー費用は別途必要になります)。

インストールするには先に独自ドメインを取得し、レンタルサーバー上に設置する作業が必要になり、そこが初心者にとってはハードルになると思いますが、手順については他のブログ等を参考にすると分かりやすいと思います。

まとめ

以上、収益化目的でブログを始めるならWordPressで独自ドメイン運用する方がいいということについて書いてみました。簡単にまとめると、

・運営元に依存するしかない無料ブログでは、いくら記事を書いてもあなたの資産にならない。
・お金を払ってサーバーとドメインを取得し、WordPressで運営すると、ドメイン更新費やサーバー代金の払い忘れをしない限りはあなたの資産になる。

こういった違いがあります。

これからブログで記事を書いて収益化を目指してみたいという人達のお役に立てれば幸いです。

コメント