僕は生まれて27年間、人に対して一方的に怒りの感情をぶつけたことがありません。
例えば、相手が普段からだらしない態度を取っていたとしても怒りの感情なんて湧いてきません。
自分が相手に物事を伝えて何かしてもらう時に、相手が間違ったことをしてしまったとしても怒りなんて湧いてきません。
相手がはっきりしない物言いをよくするタイプだったとしても怒ったことがありません。待ち合わせで相手が5分くらい遅刻してきても怒ったことがありません。
しかし、その逆は何度もあるのです。まずは実家での体験を例に出します。
親に一方的に怒鳴られる事案
家で作業していたら親に突然怒鳴られます。
何かと思って聞いてみたら洗濯物を取りに来いと言うのです。
洗濯物を取りに来ないだけで怒鳴る神経が分からないなと思いながらも取りに行くんですが、そうやって取りに行った時も追加で怒鳴られます。
『毎回言ってるでしょ!』
『いいかげんこの時間になったら洗濯物取りに来んかい!』
などと怒鳴られるのです。
僕からすると洗濯物なんていつでも取りにいけるし、一日の最優先事項でもないです。
自分の着る服が無くなれば勝手に取りに行きます。
しかし親は、洗濯物を取りに行かないだけでものすごい勢いで怒鳴ってきます。
僕にはどうしてもこの感覚が理解できないので、あまりにも一方的に怒鳴られてストレスが溜まりすぎて我慢出来ないときは言い返してしまいます。
そしたらその2倍、3倍と怒鳴り返されます。
結局のところ、損するのは毎回自分なのです。
学校生活で一方的に怒鳴られる事案
次に過去の学校生活を例に出します。
僕は小学~中学にかけて、よく柄の悪い奴らに勝手にターゲットにされ、怒りのはけ口にされたりしていました。よく殴られることもありました。
授業でどうしても嫌な奴とチームを組んで行動しないといけなくなった時、僕がちょっとでもミスをしたり少し行動が遅れてしまっただけで、ものすごい怒鳴り散らされました。
『遅えんだよ!早くしろよ!』
『お前のせいで進まねえじゃねえかよふざけんなよ!!』
確かに自分の行動が他人に比べて遅かったりするのは本当なんですが、それでも一生懸命やってるつもりだし、一方的にキレられるのも本当に嫌なので、たまには言い返したりしました。
しかし、言い返すと決まって必ず次のように返されるのです。
『誰に向かって口聞いてんだコラ!』
『てめえに言い返す権利なんてねえよ!』
『お前後で裏来いや!!!』
昔からこのように他人から怒りを一方的にぶちまけられ、それに対して言い返そうものなら結局自分が痛い目を見る結果になったので、対人恐怖症で身動きがなかなか取れなくなっているのはこういったことが理由の1つになっていると思います。
僕は、一方的に他人に対して怒鳴り散らせる人達の気持ちが分かりません。
一体何故あんなに怒れるのでしょうか?
しかも、怒りの矛先にされないよう対策を施したとしても、彼らはちょっとしたことや重箱の隅を突っついてくるような些細な理由で僕に怒鳴り散らしてきます。
とにかく、こちらから対策しようとしても全てが無駄になり、結局は他人の怒りの餌食になります。
こんな生活を27年間してきているので、僕は基本的に人間不信です。
昔から他人の怒りのはけ口にされすぎたせいか親ですら信用できなくなった
こんなことを書いたら失礼ですが、親ですら信用していません。
自分のことを罵倒するためだけに、怒りの矛先にしてストレス解消するためにわざわざ僕を生んだのかと思えるほど怒鳴ってくるので、親に対する感謝の念は正直言ってほとんどありません。
今でも毎日ご飯を作ってくれるので文句言ってはいけないかもしれないのですが、それ以上に怒鳴られることに対するストレスがあまりにも大きく、ご飯を作ってくれることへの感謝の気持ちが全て消し飛んでしまうのです。
こんなことを書くと、27にもなって親のスネ齧ってるんだったら文句言ってはいけないとか、そのくらい我慢しろとか、それだけ怒鳴られるのはお前も悪いとか言ってくる人も居るでしょう。
それでも嫌なものは嫌なのです。
一方的に怒鳴られたり批判され続けることによって、いつまで経っても承認欲求が満たされずに自己肯定感が無くなるため、どうせ自分は駄目な奴だとか、生まれてきた価値が無いとか考えて自信を無くすことになります。
そこへさらに追い打ちをかけるように怒鳴り声、舌打ち、嫌味、冷酷な目付き等が飛んできて、それに伴う精神的激痛、パニック、嗚咽、号泣、過呼吸、横隔膜の痙攣にも襲われます。
その結果、27の大の大人が一気に幼児退行してしまい悲惨な光景を自ら作り出してしまう抜け出せない負のループに繋がるのです。
まとめ
最後は最近有名なYouTuberであるピピピさんの言い回しを参考にして書いてみたのですが、なかなか難しいですね。あのお方の語彙力表現力のうまさ、巧さには敵わないですね。
僕にもピピピさん並に開き直る勇気とずば抜けたトーク力、センス、企画力があれば人生逆転できるのだろうかと思ったりする今日この頃です。
最近よく見たりするYouTuberなので以下のリンクで紹介しておきます(紹介記事ではなくチャンネルへの直リンクです)。それでは本記事はここまでになります。
わざわざ最後まで読んでくれた人、ありがとうございました。
コメント