今回はネットビジネスで不安になった時はポジティブを装った方がいいという話について書いていきます。
ネットビジネスに限らず人生において不安になった時は行動力が下がったり、普段出来ることが出来なくなってきたり、パフォーマンスが下がって仕事の効率が落ちたり、またはどんどん良くないことが起こったりする事が多いと思います。
こんな時、敢えてポジティブなフリをしておくことで上記の弊害を防ぎやすくなります。
何故ポジティブを装うといいのか
人間の脳は2つ以上の物事を同時に考えられない
人間の脳というのは基本的に2つ以上のことを同時に考えることができないようになっています。
不安な感情を抱いたまま嬉しくなったりとか絶対しませんよね?つまりそういうことです。
わざと自分の好きなことを思い浮かべたり過去の笑える記憶等を思い出したりしてポジティブを装うことで、無理矢理不安な感情を抑制することが可能になります。
また、どうしてもポジティブを装えないのであれば敢えてYouTubeで面白動画を見てみるとか、自分の好きなゲームをひたすらやり込んで見るのもいいと思います。
少なくとも没頭している間は不安を抑制することができているはずです。
人間関係でのトラブルが起こりにくくなる
ポジティブであることを周りにアピールするとトラブルが起こりにくくなります。
これって結構難しく、心の中ではめちゃくちゃ不安なのに見た目だけ前向きを装うのって精神的に疲れるし、今でもかなり苦手です。
しかし家族と同居しながらネットビジネスに挑戦している僕のような人間には必須のスキルだったりします。
何故かと言うと、僕の場合の話ですが、いつも不安な態度で居ると家族もそれを察知するのか気になるのか分かりませんが、やけに攻撃的な態度で接してくるようになっていたのです。
そうなるとこちらもストレスを感じますし、余計にイライラや不安に襲われてさらにネガティブな態度をとってしまいます。
僕の気持ちなんて分からない癖に勝手なこと言うなよ!って感じで口撃してしまう感じですね。
すると余計に家族を怒らせる結果となり、僕のやる事なす事全て否定するような言葉を浴びせられることになりました。
特に会社を辞めて1年くらいは完全にうつのようになっていたし、家族も全く理解が無い人なので、その間の家族の目は痛いものがありました。
常に腫れ物を扱うような感じで僕に接してきました。
しかしある程度YouTubeで稼げて不安な感情に襲われにくくなっていた時期は、家族の僕に対する接し方が明らかに変わっていました。
うつのような状態でネガティブな雰囲気を撒き散らしていた時はあんなに攻撃的に接してきていたのに、そんなことがほとんど無くなっていたのです。
その頃は人生で初めてネット収入がそこそこ安定して入ってきだした頃だったので、精神的にもかなり気分が高まっていた時期でした。
そうやってYouTubeでそこそこいい感じに稼げて前向きになれていた頃は家族からの口撃、嫌味、冷酷な目つき等のトラブルに襲われることが極端に減っていました。
ポジティブな態度で居るとトラブルが起こりにくいことに気づいたきっかけ
僕は最初、自分がある程度稼げているから家族もある程度安心し、攻撃的な態度で接してこなくなったんだと思っていました。
しかし後にそうではなかったと気付かされた出来事が起こりました。
ポジティブな態度で居るとトラブルに襲われにくくなることに気づいたのは、2018年の8月に入ってYouTubeの収益が切られてしまったことがきっかけでした。
収益が切られたことで僕はものすごい絶望感に襲われ、1ヶ月くらいネガティブな態度で1日を過ごし続けていました。
すると、稼げていた頃はあんなに口撃してこなかった家族が再び口撃してくるようになってきたのです。
僕のやる事ほぼ全てにおいて、そんなこと言わなくてもいいじゃんって思うような細かい事まで嫌味ったらしく言われる始末でした。
腹が立って言い返そうものなら逆に倍返しで嫌味、怒声が浴びせられたのです。
僕は家族に対してネットで稼げなくなってしまった事は一切話していませんでした。
それにも関わらず、自分がうつのような状態だった頃と同じように攻撃的な態度をとってくる家族を見て、もしや?と思いました。
家族は、僕が稼げていると思っているから攻撃的な態度で接して来なくなったのではなく、僕が普段からポジティブな態度で居たから安心していたのではないか・・・と。
それ以降、僕は家族の前では嫌でも無理矢理ポジティブを装ったり、いかにも落ち着いてます風の雰囲気で会話したりしてみました。
すると僕の予想通り、家族からの嫌味、口撃、舌打ち、怒声が明らかに減りました。
ポジティブな態度を装うとここまで効果があるのかと本気で思ったのは初めてでした。
ネガティブな会話をあまりしなくなる&心の防御力が高まる
敢えてポジティブを装い、家族や他人からそのように思われることで、ネガティブな会話をあまりしなくなるというメリットがあります。
その結果、不安な心がいつの間にか抑えられていたりします。
ネガティブな会話をしなくなるからこそ、自然と前向きな態度を装うことが可能になったりします。
そうすることで家族や他人からの嫌味・怒声・ため息・舌打ちなどに晒される回数が格段に減るので、自分の身を守ることにも繋がります。
僕の場合、ネットビジネスがなかなかうまくいかない状況に立たされているので、しょっちゅう不安に襲われたりします。
しかし心の内をさらけ出してネガティブな態度で過ごしてしまうのはある意味心が無防備になっているのと変わらず、周囲の人間から集中砲火を食らう可能性があるため、敢えて前向きな風を装って気分がいいように見せかけて防御力を高めています。
まとめ
ネットビジネスで不安に押しつぶされそうになった時ほどポジティブな態度を装うのがいい理由について自分の経験を踏まえて書いてみました。
ポジティブなフリをすることで不安感をある程度抑えられるというのがネット上でよく見られる答えなのですが、それ以上に重要なのは、周囲にポジティブだと思い込ませることができる点だと思います。
自分の周囲に誰か人が居る時、ネガティブな雰囲気を察知されると本当に家族関係も含めた人間関係がうまくいかなくなります。
特に僕のようにネガティブでおとなしい性格の人であれば、勝手に周囲からの嫌味、怒声、陰口などで集中砲火を浴びやすくなります。
そのようにならないためにも防衛策として、家族や他人の前ではなるべくポジティブを装った方がいいでしょう。
ただ記事中でも書きましたが、心の中では不安に押しつぶされそうなのにポジティブを装うのは本当に精神的に疲れます。
なので誰にも見られない場所で落ち込んだりしてバランスをとった方がいいでしょう。
理解のある友人が居るのであればLINE等で連絡を取り、悩みを話してみたりするのもいいかもしれません。
コメント